座右の銘にしたい名言集~短い名言147選

147-motto-ideas人生の名言
スポンサーリンク

座右の銘にしたい名言集 147選(3ページ目)

 

努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。
―― 王貞治(日本の元プロ野球選手、監督、日本の歴代最多本塁打記録保持者(868本))

王貞治はプロ入り後に打法を研究して次々に試し、一本足打法を編み出すと、練習に打ち込むようになりました。この時の練習の過酷さはすさまじく、翌朝腕が動かなくなるほどでした。

また、剣道家・羽賀準一のもとに弟子入りして居合を習い、日本刀による素振りの指導も受けました。打撃を研ぎ澄ませるほかに、精神鍛錬のためでもありました。

これを見学した、当時のチームメイト広岡選手が言っています。「あまりに緊迫感のある練習だったので、それまでは後輩の練習がどれほどのものか、と胡坐をかいてのんびり見学してやろう、と思っていたのに、いつの間にか見学していた人間全員が正座して観ていたよ。まさにすさまじい練習だった。あんな命がけの練習をする選手は今いない」。

一切妥協せず自分に厳しく、報われるまで努力するという意気ごみが伝わってくる言葉です。

 

多くの人々に幸せや喜びを与えること以上に、崇高で素晴らしいものはない。
―― ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ドイツの作曲家、ピアニスト、別名「楽聖」、代表作 交響曲第5番(運命)、第9番(合唱付き)、ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、ピアノソナタ第8番『悲愴』、第14番『月光』)

You’ll give happiness and joy to many other people. There is nothing better or greater than that!
―― Ludwig van Beethoven

 

当たり前のことを言っていたのでは、当たり前の結果しか残せない。
―― 中田英寿(なかた ひでとし、日本の実業家。元サッカー日本代表)

 

一生懸命に作ったものは、一生懸命見てもらえる。
―― 黒澤明(くろさわ あきら、日本の映画監督・脚本家・映画プロデューサー。「羅生門」で国際的な名声を得る。代表作「七人の侍」「用心棒」「天国と地獄」)

 

歩け、歩け。続ける事の大切さ。
―― 伊能忠敬(いのう ただたか、江戸時代の商人・天文学者・地理学者・測量家、17年をかけて日本全国を測量し、『大日本沿海輿地全図』を完成させた)

 

幸運は用意された心のみに宿る。
―― ルイ・パスツール(フランスの生化学者・細菌学者、ワクチンの予防接種という方法を開発、「近代細菌学の開祖」)

Chance favors the prepared mind.
―― Louis Pasteur

 

本当に幸福になれるのは、人に奉仕する道を探し求め、ついにそれを見出した者だ。
―― アルベルト・シュバイツァー(ドイツ出身の哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞)

The only ones among you who will be really happy are those who will have sought and found how to serve.
―― Albert Schweitzer

 

その手に魂が込められなければ、芸術は生まれないのだ。
―― レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリアのルネサンス期の芸術家)

Where the spirit does not work with the hand, there is no art.
―― Leonardo da Vinci

 

真の賢者は己の愚を知る者なり。
―― ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

The only true wisdom is in knowing you know nothing.
―― Socrates

 

プロはいかなる時でも、言い訳をしない。
―― 千代の富士 貢(ちよのふじ みつぐ、大相撲力士、第58代横綱)

 

あらゆる茨の道を切り開き、誰も手がけない新しい創造と取り組め。
―― 井深大(いぶか まさる、日本の弁理士、電子技術者、実業家、ソニーの創業者の一人)

 

あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく。
―― アルフレッド・アドラー(オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。現代のパーソナリティ理論・心理療法を確立した1人)

You should start. With no regard to whether others are cooperative or not.
―― Alfred Adler

 

才能とは、 情熱を持続させる能力のこと。
―― 宮崎駿(みやざき はやお、日本の映画監督・アニメーター・漫画家、株式会社スタジオジブリ取締役、代表作『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』)

 

すべては練習のなかにある。
―― ペレ(ブラジルのサッカー選手、愛称「サッカーの王様」)

Everything is practice.
―― Pelé

 

最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる。
―― トーマス・エジソン(アメリカの発明家、起業家)

The best thinking has been done in solitude. The worst has been done in turmoil.
―― Thomas Edison

 

心の師とはなれ、心を師とせざれ。
―― 千利休(せんのりきゅう、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人)

One should become the master of one’s mind rather than let one’s mind master oneself.
―― Gautama Buddha

これは『涅槃経』にあるブッダ(お釈迦さま)の言葉を引用したものです。

師が弟子を教え導くように、自らの心を仏の教えに則して律すべきであり、心のままに振り回されてはならない、という意味です。

出典は「北本涅槃経‐二八」の「願作心師、不師於心」。

お釈迦さまは、すべての人に悟りに達する可能性があると説きました。美しい本心を持っているのに、それが外の因縁によって起こる迷いのちりのために覆われている。だから煩悩のちりがあっても、染まらず汚れないように、自らの心を律していかなくてはならない、ということを何度もおっしゃっています。千利休も、常に心の状態を見張って、律しようとしていたのでしょう。

『涅槃経』に、悟りを開くためには次のような誓いを立てるようにというくだりがあります。

「願わくは心の師と作(な)るも心を師とせず、身・口・意の業をもて悪と交わらず、(略)十二部経を読諭し書写し、悌怠と慨堕き心を生ぜざらんことを」

元々は悟りを開くための心得ですが、日本では在家の人々に対する教訓、戒めの言葉として語り伝えられたという趣があります。

 

私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。
―― トーマス・エジソン(アメリカの発明家、起業家)

Our greatest weakness lies in giving up. The most certain way to succeed is always to try just one more time.
―― Thomas Edison

 

何かを始めるには、話すのをやめて行動しはじめることです。
―― ウォルト・ディズニー(アメリカのエンターテイナー、実業家、ミッキーマウスの生みの親)

The way to get started is to quit talking and begin doing.
―― Walt Disney

 

君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ。
―― フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

Do not reject the hero in your soul.
―― Friedrich Nietzsche

 

学は貴し。されども精神の貴きに如かず。
―― 内村 鑑三(うちむら かんぞう、日本のキリスト教思想家・文学者・伝道者・聖書学者)

 

小さい夢は見ないように。人の心を動かす力がないからです。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

Dream no small dreams for they have no power to move the hearts of men.
―― Johann Wolfgang von Goethe

 

もし、黄色と橙色がなければ、青色もない。
―― フィンセント・ファン・ゴッホ(オランダのポスト印象派の画家)

There is no blue without yellow and without orange.
―― Vincent van Gogh

ゴッホの作品の中で有名なものに、「星月夜」「アイリス」など、青と黄色を基調にした絵があります。

Starry-Night
「星月夜」

青と黄色/橙色は補色の関係にあり、お互いの要素を持たず、かつ、お互いを引き立て合う色です。また、青にわずかに橙色を混ぜると、暗い影のような青になります。一色だけでは出せない効果が、他の色によって引き出されているのです。

だからゴッホにとって、黄色/橙色がなければ、単色の青には価値がないわけです。

人生に起こる出来事も、悲しみがあるからこそ、喜びを深く感じられるということもありますね。

 

あなたの人生が変わったら、私たちの世界も変えることができるわ。
―― オノ・ヨーコ(東京出身の前衛芸術家、音楽家、平和運動活動家、ジョン・レノンの妻)

If your life changes, we can change the world, too.
―― Yoko Ono

 

目の前の勝利よりもあえて冒険的な一手を指す。
―― 羽生善治(プロ棋士)

 

理解されることは、人生の中で最も重要な問題ではありません。
―― ジョディ・フォスター(アメリカの女優、映画監督、映画プロデューサー)

Being understood is not the most essential thing in life.
―― Jodie Foster

ジョディ・フォスターは「タクシードライバー」、「羊たちの沈黙」、「告発の行方」など、ダークな作品に出演し、演技力に高い評価を得ています。ロマンティック・コメディではなく、暗いドラマが得意と言い、人には得意分野があると割り切っています。

これらの映画の世界観は難解だと言われることもあるけれど、多くの人から理解されることよりも、自分の信じる作品を作ることのほうが大切だという考えを貫いています。

理解されるために自分の行動を変える必要はないと考えるなら、自由に自分の道を歩むことができます。

 

勝者と敗者の違いはたいていの場合、、、やめないことである。
―― ウォルト・ディズニー(アメリカのエンターテイナー、実業家、ミッキーマウスの生みの親)

The difference between winning and losing is most often not quitting.
―― Walt Disney

 

失敗が人間を成長させると、私は考えている。失敗のない人なんて、本当に気の毒に思う。
―― 本田宗一郎(日本の実業家、技術者、本田技研工業の創業者)

 

ひとつのドアが閉まっている時、もっとたくさんのドアが開いているんだよ。
―― ボブ・マーリー(ジャマイカのレゲエミュージシャン)

When one door is closed, many more is open.
―― Bob Marley

何かを失ったときや、目指していたものを手に入れられる可能性がなくなったとき、人は失ったものを見つめてしばし歩みを止めてしまいがちです。でも、他に目を移せば、他にも良い道はたくさんあるということを心に留めておけば、無用な落ち込みを防いでくれます。

 

笑いと涙には憎しみと恐怖への解毒剤になる力があると私は信じている。
―― チャールズ・チャップリン(イギリスの俳優、映画監督、コメディアン、脚本家)

I believe in the power of laughter and tears as an antidote to hatred and terror.
―― Charles Chaplin

 

人間が人間のことを想う、これ以上に美しいものはない。
―― 高倉健(たかくら けん、日本の俳優・歌手、紫綬褒章・文化功労者・文化勲章を受章)

 

自分ならできると信じれば、もう半分は終わったようなものだ。
―― セオドア・ルーズベルト(第26代アメリカ合衆国大統領)

Believe you can and you’re halfway there.
―― Theodore Roosevelt

 

真の男は誰に対しても憎しみをもたない。
―― ナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝、政治家、軍人)

A true man hates no one.
―― Napoleon Bonaparte

 

魔法とは自分を信じることだ、もしそれが出来れば何をするのも可能だ。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

Magic is believing in yourself, if you can do that, you can make anything happen.
―― Johann Wolfgang von Goethe

 

何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい。
―― 津田梅子(日本の教育者、日本の女子教育の先駆者、津田塾大学創立者)

 

哲学は学べない。学べるのは哲学することだけである。
―― イマヌエル・カント(プロイセン王国(ドイツ)の哲学者、哲学教授。『純粋理性批判』、『実践理性批判』、『判断力批判』の著者)

We cannot learn philosophy. We can only learn to philosophize.
―― Immanuel Kant

 

リスクを取る勇気がなければ、何も達成することがない人生になる。
―― モハメド・アリ(アメリカの元プロボクサー)

He who is no courageous enough to take risks will accomplish nothing in life.
―― Muhammad Ali

 

悲観主義は、どの戦いにも勝利してこなかった。
―― ドゥワイト・アイゼンハワー(第34代アメリカ合衆国大統領)

Pessimism never won any battle.
―― Dwight Eisenhower

 

千里の道も一歩から。
―― 老子(古代中国の思想家)

A journey of a thousand miles begins with a single step.
―― Lao Tzu

 

慣習とは反対の道を行け。そうすれば常に物事はうまくいく。
―― ジャン=ジャック・ルソー(現在スイスの都市のジュネーヴ共和国出身の哲学者、政治哲学者、作曲家、『社会契約論』『エミール』著者)

Take the course opposite to custom and you will almost always do well.
―― Jean-Jacques Rousseau

 

最も成功しているビジネスは、現在とはまったく異なる未来のアイデアを持っている。
―― ピーター・ティール(アメリカの起業家、投資家、PayPal(ペイパル)の創業者)

The most successful businesses have an idea for the future that’s very different from the present.
―― Peter Andreas Thiel

 

偉大なことは、小さなことを積み重ね、寄せ集めることでなされる。
―― フィンセント・ファン・ゴッホ(オランダのポスト印象派の画家)

Great things are done by a series of small things brought together.
―― Vincent van Gogh

 

成功率を上げたいなら、失敗率を2倍にすることだ。
―― トーマス・J・ワトソン(インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)社の初代社長。IBM独自の経営スタイルと企業文化を生み出し、非常に効率的な販売組織へと成長させた。)

If you want to increase your success rate, double your failure rate.
―― Thomas J. Watson

何もしなければ成功はありません。何度も挑戦するなら、失敗も増えるけれど成功のチャンスも増えます。失敗から学ぶことができれば、精度が上がり、成功はさらに近づきます。

 

世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かしなさい。
―― ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

Let him who would move the world, first move himself.
―― Socrates

 

何かを得るためには、心でそれを思うことから始まる。
―― ブルース・リー(香港の中国武術家、俳優、脚本家)

The possession of anything begins in the mind.
―― Bruce Lee

 

最高の治療薬は“笑い”である。
―― パッチ・アダムス(アメリカの医師、クリニクラウン(臨床道化師)を始めた)

Laughter is the best medicine.
―― Hunter Doherty “Patch” Adams

 

苦難の時に動揺しないこと。これが真に賞賛すべき卓越した人物の証拠である。
―― ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ドイツの作曲家、ピアニスト、別名「楽聖」、代表作 交響曲第5番(運命)、第9番(合唱付き)、ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、ピアノソナタ第8番『悲愴』、第14番『月光』)

This is the mark of a really admirable man: steadfastness in the face of trouble.
―― Ludwig van Beethoven

 

人生とは、果敢なる冒険かそれともつまらぬものかのどちらかです。
―― ヘレン・ケラー(アメリカの教育家、社会福祉活動家、著作家)

Life is either a great adventure or nothing.
―― Helen Keller

 

すべての人間の一生は、神の手によって書かれた童話にすぎない。
―― ハンス・クリスチャン・アンデルセン(デンマークの代表的な童話作家、詩人、代表作『人魚姫』『裸の王様』『マッチ売りの少女』)

Every man’s life is a fairy tale written by God’s fingers.
―― Hans Christian Andersen

 

一人でできることはわずかですが、皆で力を合わせれば多くのことを成し遂げられます。
―― ヘレン・ケラー(アメリカの教育家、社会福祉活動家、著作家)

Alone we can do so little; together we can do so much.
―― Helen Keller

 

もがき苦しみ、自分だけの道をつくることより良いことは他にない。
―― ジム・ロジャーズ(アメリカの投資家、クォンタム・ファンドの共同設立者)

There is nothing better than having to struggle and make your own way.
―― Jim Rogers

 

挑戦を続ける限り、あなたにできないことはないのだ。
―― アレクサンドロス3世(通称アレクサンドロス大王、古代ギリシャのアルゲアス朝マケドニア王)

There is nothing impossible to him who will try.
―― Alexander the Great

 

不可能なことなどないわ。Impossible(不可能)という言葉に、I’m possible(私にはできる)と書いてあるのだから。
―― オードリー・ヘップバーン(イギリスの女優)

Nothing is impossible, the word itself says ‘I’m possible’!
―― Audrey Hepburn

 

誰もがスターなのよ。みんなが輝く権利を持っている。
―― マリリン・モンロー(アメリカの女優)

We are all of us stars, and we deserve to twinkle.
―― Marilyn Monroe

 

前進をしない人は、後退をしているのだ。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

He who moves not forward, goes backward.
―― Johann Wolfgang von Goethe

 

小を積んで大を為す。
―― 二宮尊徳(にのみや そんとく、または二宮金次郎、江戸時代後期の経世家、農政家、思想家、農村復興政策を指導した)

 

失敗した所で止めるから失敗になる。成功するところまで続ければ成功になる。
―― 松下幸之助(パナソニック創業者、発明家、著述家)

 

誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。
―― アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

Only a life lived for others is a life worthwhile.
―― Albert Einstein

 

人生とは自分を見つけることではない。 自分を創ることである。
―― ジョージ・バーナード・ショー(アイルランドの作家(ノーベル文学賞受賞)、政治家、教育家)

Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself.
―― George Bernard Shaw

オードリー・ヘップバーン主演の名作映画「マイ・フェア・レディ」。その原作『ピグマリオン』を書いた、ジョージ・バーナード・ショーの名言です。

自分はいったい何者なのか。自分の本来の姿とは――。この問いに突き当たって悩むより、人生をかけて自分を創造するのだというつもりでいるほうが、自分を理解し、また進歩させることができます。
 

 

タイトルとURLをコピーしました