座右の銘にしたい名言集~短い名言147選

147-motto-ideas人生の名言
スポンサーリンク

座右の銘にしたい名言集 147選(2ページ目)

 

人間にとっていちばん大切なのは、愛と人道だ。
―― 杉原千畝(すぎはら ちうね、日本の外交官。)

「命のビザ」で知られる外交官、杉原千畝。第二次世界大戦中、彼はリトアニアのカウナス領事館に赴任していました。

当時の外務省からの訓令では「避難民を日本に受け入れることは、大局上よろしくない。日中戦争下でもあり、避難民を収容する余地はない。日本への入国は好ましくない」、つまりビザ(通過査証)を発給してはならないとされていました。

1940年7月18日、オランダ領アンティルなど、名目上の行き先への通過ビザを求めて、避難民たちが日本領事館に殺到しました。杉浦の手記には、「ヨレヨレの服装をした老若男女で、いろいろの人相の人々が、ザッと100人も公邸の鉄柵に寄り掛かって、こちらに向かって何かを訴えている光景が眼に映った」とあります。

ドイツの迫害により欧州各地から逃れてくる避難民たちにとって、もはや逃げ道は極東に向かうルートしか残されておらず、在リトアニアの各国の領事館・大使館は閉鎖されて、まだ業務を続けているのは日本領事館のみでした。避難民のうち多くがユダヤ人であり、杉原はユダヤ人迫害の惨状を熟知してもいました。

避難民たちを前にして同情し、杉原は門前払いをすることができませんでした。そこで職を失う覚悟で、外務省を相手に芝居を打ちます。本省からの指示を無視したとしてビザが無効にならないよう、表面上は遵法を装いながら、「外國人入國令」の拡大解釈を既成事実化。独断で大量のビザを発給します。

杉原は寝る間も惜しんで手書きでビザの発給を続けました。万年筆は折れ、腕の激痛にさいなまれました。ついに動かなくなった腕をマッサージしてもらって更に書き続けました。

ソ連政府や本国から再三の退去命令を受けながら、杉原は一か月あまりビザを発給。本省からのベルリンへの異動命令が無視できなくなると、領事館を引き払って、ホテル内で仮通行書を発行。そして9月5日、ベルリンへ向かう列車の中でも、発車直前まで、車窓から差し入れられたビザを書き続けました。

杉原千畝の発給したビザによって生き延びた避難民は6,000人とも。その子孫は、今日25万人にも及ぶといいます。

1985年にはユダヤ人の命を救った功績により、杉原はイスラエル政府から「諸国民の中の正義の人」の称号を授与され、「ヤド・バシェム賞」を受賞しました。

のちに杉原千畝本人は、「大したことをしたわけではない。当然のことをしただけです」「一晩中、私は考えた。考えつくした。私のしたことは、外交官として間違ったことだったかもしれない。しかし、私には頼ってきた何千人もの人を見殺しにすることはできなかった。そして、それは人間として正しい行動だった。」と言っています。

自分が正しいと信じることを貫く意志と勇気が、早い決断と実行力を生みました。

 

我々は得ることで生計を立て、与えることで生きがいを作る。
―― ウィンストン・チャーチル(イギリスの政治家、元首相、ノーベル文学賞受賞)

We make a living by what we get, but we make a life by what we give.
―― Winston Churchill

 

善とは何か。後味の良いことだ。悪とは何か。後味の悪いことだ。
―― アーネスト・ヘミングウェイ(アメリカの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞、代表作『日はまた昇る』『武器よさらば』『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』)

What is moral is what you feel good after and what is immoral is what you feel bad after.
―― Ernest Hemingway

 

人生は一度きり。だから楽しむべきよ。
―― ココ・シャネル(フランスの女性ファッションデザイナー)

You live but once; you might as well be amusing.
―― Coco Chanel

 

あなたがたとえどのような状態であろうと、良い人間であれ。
―― エイブラハム・リンカーン(第16代アメリカ合衆国大統領)

Whatever you are, be a good one.
―― Abraham Lincoln

 

敵は多ければ多いほど面白い。
―― 勝海舟(幕末の武士(幕臣)、政治家) 

 

成功者ではなく、価値ある人間を目指しなさい。
―― アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

Try not to become a man of success, but rather try to become a man of value.
―― Albert Einstein

 

成功することを学ぶには、まず失敗することを学ばねばならない。
―― マイケル・ジョーダン(アメリカの元バスケットボール選手)

To learn to succeed, you must first learn to fail.
―― Michael Jordan

 

多くのことをなす近道は、一度にひとつのことだけすることだ。
―― ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(オーストリアの作曲家、演奏家、代表作『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』『レクイエム』交響曲第41番『ジュピター』『きらきら星変奏曲』)

The shorter way to do many things is to do only one thing at a time.
―― Wolfgang Amadeus Mozart

 

花はその花弁のすべてを失って果実を見いだす。
―― ラビンドラナート・タゴール(インドの詩人、思想家、作曲家、ノーベル文学賞受賞)

The flower sheds all its petals and finds the fruit.
―― Rabindranath Tagore

 

自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

Just trust yourself, then you will know how to live.
―― Johann Wolfgang von Goethe

 

方法は見つける。なければ作る。
―― ハンニバル・バルカ(カルタゴの将軍。共和政ローマを相手に第二次ポエニ戦争を開始した当初、連戦連勝を重ねた)

I will either find a way or make one.
―― Hannibal Barca

 

笑いのない日、それは人生の無駄な日である。
―― チャールズ・チャップリン(イギリスの俳優、映画監督、コメディアン、脚本家)

A day without laughter is a day wasted.
―― Charles Chaplin

 

天才とは1%のひらめきと99%の努力である。
―― トーマス・エジソン(アメリカの発明家、起業家)

Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration.
―― Thomas Edison

 

問題はノックダウンされたか否かではない。起き上がるか否かだ。
―― ヴィンス・ロンバルディ(アメリカンフットボールの指導者、「グリーンベイ・パッカーズ」と「ワシントン・レッドスキンズ」のヘッドコーチを務めた。ヘッドコーチとして通算で105勝35敗6分け)

It’s not whether you get knocked down, it’s whether you get up.
―― Vincent Thomas Lombardi

名将ロンバルディの名言。激しい戦いの中でも、自分がすべきことに集中することの大切さを示しています。

ロンバルディの下でプレイした選手達は彼を深く敬愛し、彼のハードワークと献身を賞賛しました。ロンバルディはスポーツの世界のみならず、誰の人生にも当てはまる名言を数多く残しています。

 

未来とは、あなたが予測するものではなく、自分で可能にするものだ。
―― アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士、代表作『夜間飛行』『星の王子さま』)

As for the future, your task is not to foresee it, but to enable it.
―― Antoine de Saint-Exupéry

 

正義とは、愛に反するものを正していく愛のことなのです。
―― キング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)(アメリカの牧師、公民権運動の指導者)

Justice at its best is love correcting everything that stands against love.
―― Martin Luther King Jr.

 

あなたが想像できることは、すべて現実なのだ。
―― パブロ・ピカソ(スペイン出身の画家、彫刻家)

Everything you can imagine is real.
―― Pablo Picasso

 

私を導くものは、真実への情熱だけだ。あらゆる問題について、私はこの点から考える。
―― チェ・ゲバラ(アルゼンチン生まれの政治家、革命家、キューバのゲリラ指導者)

The only passion that guides me is for the truth… I look at everything from this point of view.
―― Che Guevara

 

勇気とは、恐れる必要のないものが何であるか分っていることだ。
―― プラトン(古代ギリシアの哲学者)

Courage is knowing what not to fear.
―― Plato

 

目を星に向け、足を地につけよ。
―― セオドア・ルーズベルト(第26代アメリカ合衆国大統領)

Keep your eyes on the stars, and your feet on the ground.
―― Theodore Roosevelt

 

真理はかならず嘘を打ち負かす。
―― マララ・ユスフザイ(パキスタンの人権運動家)

Truth will always triumph over lies.
―― Malala Yousafzai

 

美術館をひとつくれ。(私の作品で)埋めてやる。
―― パブロ・ピカソ(スペイン出身の画家、彫刻家)

Give me a museum and I’ll fill it.
―― Pablo Picasso

 

人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見ればコメディだ。
―― チャールズ・チャップリン(イギリスの俳優、映画監督、コメディアン、脚本家)

Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.
―― Charles Chaplin

 

己を利するは私、民を利するは公、公なる者は栄えて、私なる者は亡ぶ。
―― 西郷隆盛(幕末の薩摩藩士、維新の三傑の一人)

 

千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。
―― 宮本武蔵(江戸時代初期の剣術家、兵法家、芸術家、『五輪書』著者)

 

生きるために食べよ、食べるために生きるな。
―― ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

Thou shouldst eat to live; not live to eat.
―― Socrates

 

初心を忘れないことっていうのは大事ですが、初心でプレイをしていてはいけないのです。成長した自分がそこにいて、その気持ちでプレイしなくてはいけません。
―― イチロー(日本のプロ野球選手、元メジャーリーガー)

最初に道を志したときの気持ちを持ち続けることは大切ですね。でもそのままではいけないといいます。

その道に入ったら、成長していかなくてはなりません。成長すれば気持ちも変わり、また次の目標に向かって新たな気持ちで頑張っていく。こういう努力を続ける人は、ずっと成長を続けられるのですね。

 

賢さは生まれ持った才能ですが、やさしさは選択です。
―― ジェフ・ベゾス(アメリカの実業家、投資家、篤志家、Amazon.com の共同創設者、取締役会長)

Cleverness is a gift, kindness is a choice.
―― Jeffrey Preston Bezos

 

幸せになることに躊躇してはいけない。
―― ジョン・レノン(イギリスのミュージシャン、ビートルズのリーダー)

Don’t hesitate to be happy.
―― John Lennon

 

自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。
―― ボブ・マーリー(ジャマイカのレゲエミュージシャン)

Love the life you live. Live the life you love.
―― Bob Marley

 

デザインには形や色ばかりではなく、そこに社会と連動しながらおのずとにじみ出てくるものがある。
―― 田中一光(たなか いっこう、日本のグラフィックデザイナー)

 

中間管理職と真のリーダーシップとの微妙な半歩の違いは、プレッシャーの下で優雅さを保てるかどうかだろう。
―― ジョン・F・ケネディ(第35代アメリカ合衆国大統領)

The elusive half-step between middle management and true leadership is grace under pressure.
―― John F. Kennedy

 

行動がすべての成功への基本的な鍵である。
―― パブロ・ピカソ(スペイン出身の画家、彫刻家)

Action is the foundational key to all success.
―― Pablo Picasso

 

たとえあなたが少数派であっても、真実は真実である。
―― マハトマ・ガンディー(インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父)

Even if you are a minority of one, the truth is the truth.
―― Mahatma Gandhi

 

明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。
―― マハトマ・ガンディー(インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父)

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
―― Mahatma Gandhi

 

この一球は絶対無二の一球なり。
―― 松岡修造(日本の元プロテニスプレーヤー、スポーツキャスター)

 

あなたがこの世で見たいと願う変化に、あなた自身がなりなさい。
―― マハトマ・ガンディー(インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父)

You must be the change you want to see in the world.
―― Mahatma Gandhi

 

ハングリーであれ。愚か者であれ。
―― スティーブ・ジョブズ(アメリカの実業家、アップルとピクサー・アニメーション・スタジオの創業者)

Stay hungry. Stay foolish.
―― Steve Jobs

 

学問とは、人間はいかに生きていくべきかを学ぶものだ。
―― 吉田松陰(幕末の思想家、長州藩士、教育者、明治維新の精神的指導者)

 

たぶん失敗するだろうと思った。けれど、重要な事なら試してみるべきだ。
―― イーロン・マスク(アメリカの実業家、エンジニア、スペースX社とテスラの共同設立者およびCEO、SNS企業Twitter完全所有者)

I thought we would most likely fail. But if something’s important enough you should try.
―― Elon Musk

この名言は、テレビのドキュメンタリー番組「60ミニッツ」で2014年にイーロン・マスクが語ったことの一部です。
前後を少し引用します。

スコット・ペリー「自動車製造会社を始めて成功させようと思われたのはなぜですか?」

イーロン・マスク「テスラが成功するだろうとはあまり思っていませんでした。たぶん失敗するだろうと思いました。でも少なくとも、電気自動車は醜くて遅くて退屈なゴルフカートのようなものだという誤った認識に、異を唱えることができると考えたんです。」

スコット・ペリー「会社が成功するとは思ってなかったとおっしゃるんですね? ではなぜ始められたんですか?」

イーロン・マスク「重要な事なら試してみるべきです。たとえ失敗に終わるだろうと思っても。」

タイトルとURLをコピーしました