ドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェの名言「脱皮できない蛇は滅びる。その意見を取り替えていくことを妨げられた精神たちも同様だ。それは精神ではなくなる。」を英語訳・英単語帳とともにご紹介します。
名言「脱皮できない蛇は滅びる。その意見を取り替えていくことを妨げられた精神たちも同様だ。それは精神ではなくなる。」の英語訳
脱皮できない蛇は滅びる。その意見を取り替えていくことを妨げられた精神たちも同様だ。それは精神ではなくなる。
―― フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)
The snake which cannot cast its skin has to die. As well the minds which are prevented from changing their opinions; they cease to be mind.
―― Friedrich Nietzsche
単語 | 発音記号 | 品詞 | 意味 |
cast | kˈæst | 動詞 | 〔衣服を〕脱ぎ捨てる |
skin | skín | 名詞 | (人間の)皮膚、肌、(動物の)皮 |
as | əz | 副詞 | …と同様に |
mind | mάɪnd | 名詞 | (身体と区別して、思考・意志などの働きをする)心、精神 |
prevent | prɪvént | 動詞 | 妨げる |
opinion | əpínjən | 名詞 | 意見 |
cease | síːs | 動詞 | やむ、終わる(★今では主として文語的で、普通は stop) |
Friedrich | fríːdrik | 名詞 | フリードリヒ |
Nietzsche | níːtʃə | 名詞 | ニーチェ |
フリードリヒ・ニーチェの『曙光』 The Dawn of Day(1881年)からの名言です。
「脱皮できない蛇」に例えて、「意見を取り替えていくのをやめたら、それは精神ではない」という程の強い口調になっています。ニーチェは、精神の持つ最も大きな価値は、成長していける可能性にあると考えていたので、「考えを変えず、成長をやめた精神」には、もはや価値がないということなのでしょう。
ソクラテスの「吟味されざる生に、生きる価値なし。」や、『易経』の「君子は豹変す」(徳を備えた人物は、時代の変化に応じて自らを改めていく)に通じるものがあります。
自然も社会も移り変わっていきます。それをよく見て考えて対応していくことで、精神も鍛えられたり成長したりできます。そうやって生きていくものだということを、シンプルに直球で伝えてきています。