偉人名言100選 心に響く短い名言(日本語・英語)

100-short-heart-touching-quotes-2人生の名言

成し遂げたいことがあるとき、乗り越えたいことがあるとき、偉人たちの短い名言が支えになってくれます。

人間関係・仕事・恋愛・結婚・家族・教育・芸術・幸せ・生き方についての、100の名言を日本語と英語でお届けします。

短い言葉に込められた、深い洞察からくる知恵とユーモアを、あなたと、あなたの大切な人に。

スポンサーリンク

偉人名言100選 心に響く短い名言

100 Short Heart Touching Quotes

 
<人間関係の名言>

あまり多くを求めないことだ、特に他人に対しては。
―― レオ・ロステン(ポーランド生まれのアメリカの政治学者、小説家。代表作『ハイマン・カプランの教育』)

Diminish your demands, especially on others.
―― Leo Calvin Rosten

息子や娘にひとつだけ贈り物ができるとしたら、「情熱」を贈りたい。
―― ブルース・バートン(アメリカの作家、政治家。代表作『誰も知らない男』)

If you can give your son or daughter only one gift, let it be Enthusiasm.
―― Bruce Barton

他人につぶされるな。自らを信じ、立ち上がれ。自分を信頼することだ。
―― ヤコブ・ノイズナー(アメリカのユダヤ教学者)

Do not let people put you down. Believe in yourself and stand for yourself and trust yourself.
―― Jacob Neusner

相手の立場に立つまでは、その人を裁くな。
―― 大ヒレル(ユダヤ人の宗教指導者、賢人、学者)

Do not judge your fellow man until you have stood in his place.
―― Hillel the Elder

性急に人をとがめたり、認めたりしてはいけない。相手がどんな人間であっても。
―― パブリリウス・サイラス(ローマ時代の俳優、作家)

Do not be too hasty in accusing, or approving, anyone.
―― Publilius Syrus

判断を下す場合は、まず調べなさい。
―― ルキウス・アンナエウス・セネカ(ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人)

If you judge, investigate.
―― Lucius Annaeus Seneca

他人を責める前に、許す余地がないかどうか考えるべきだ。
―― ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク(ドイツの物理学者、著述家)

Before we blame, we should first see if we can’t excuse.
―― Georg Christoph Lichtenberg

人は理解できないことは聞こえないものだ。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

A person hears only what they understand.
―― Johann Wolfgang von Goethe

他人を知ることで自分を知る。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

Self-knowledge comes from knowing other men.
―― Johann Wolfgang von Goethe

友よ、私は助言する。人を懲らしめたいという衝動を持つ者を信用するな!
―― フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

Thus do I counsel you, my friends: distrust all in whom the impulse to punish is powerful!
―― Friedrich Nietzsche

他人の感受性を軽蔑してはいけない。感受性はその人の才能なのだ。
―― シャルル=ピエール・ボードレール(フランスの詩人、評論家、代表作『悪の華』『パリの憂鬱』)

Never despise a person’s sensitivity. His sensitivity is his genius.
―― Charles-Pierre Baudelaire

仮定の質問には、決して答えるな。
―― モシェ・アレンス(イスラエルの元国防相)

Never answer a hypothetical question.
―― Moshe Arens

友達に秘密の重荷を背負わせる前に、よく考えること。
―― マレーネ・ディートリヒ(ドイツ出身の女優、歌手)

Think twice before burdening a friend with a secret.
―― Marlene Dietrich

ささいなことを大げさに吹聴(ふいちょう)するのは、おやめになることですね。
―― サミュエル・ジョンソン(イギリスの詩人、批評家、文献学者、主著『英語辞典』、『詩人列伝』、『シェイクスピア全集』(校訂・注釈))

Don’t, Sir, accustom yourself to use big words for little matters.
―― Samuel Johnson

悪い話は、単刀直入に言うのがよい。
―― オスカー・ワイルド(アイルランドの詩人、作家、劇作家、代表作『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』)

Whenever one has anything unpleasant to say, one should always be quite candid.
―― Oscar Wilde

 
<仕事の名言>

あやふやな中で仕事をするよう、自分を仕込みなさい。
―― バーナード・マラマッド(アメリカの作家、代表作『ザ・ナチュラル』 『フィクサー』)

Teach yourself to work in uncertainty.
―― Bernard Malamud

(=世の中は不確実なものだが、それでも恐れず仕事ができるように訓練しなさい)

大きな成功を手にするためには、大事なものをあきらめることを恐れてはいけない。
―― ケニー・ロジャーズ(アメリカの歌手)

Don’t be afraid to give up the good to go for the great.
―― Kenny Rogers

仕事の質を高めるためには、できそうもないことに挑戦するのよ。
―― ベティ・デイヴィス(アメリカの女優)

Attempt the impossible in order to improve your work.
―― Bette Davis

カネを神とあがめると、悪魔のように苦しみはじめる。
―― ヘンリー・フィールディング(イギリスの作家)

Make money your god and it will plague you like the devil.
―― Henry Fielding

待っている間もがんばる人にすべてのものはやってくる。
―― トーマス・エジソン(アメリカの発明家、起業家)

Everything comes to him who hustles while he waits.
―― Thomas Edison

計画のない目標は、単なる願い事にすぎない。
―― アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士、代表作『夜間飛行』『星の王子さま』)

A goal without a plan is just a wish.
―― Antoine de Saint-Exupéry

知識の唯一の源泉は経験である。
―― アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

The only source of knowledge is experience.
―― Albert Einstein

科学は道理のものだけでなくロマンスと情熱のものでもある。
―― ホーキング博士(スティーヴン・ホーキング、イギリスの理論物理学者)

Science is not only a disciple of reason but, also, one of romance and passion.
―― Stephen Hawking

アイデアの価値は、考えるだけでなく、それを使うことにある。
―― トーマス・エジソン(アメリカの発明家、起業家)

The value of an idea lies in the using of it.
―― Thomas Edison

ひたすら生き、仕事をする。まわりに気を配るのはそれからだ。
―― ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(アメリカの作家、詩人、思想家、博物学者)

Live your life, do your work, then take your hat.
―― Henry David Thoreau

何がなんでも自分の仕事を楽しんでやろうと思うことだ。
―― ジェリー・シコルスキ(アメリカの政治家、弁護士)

Be absolutely determined to enjoy what you do.
―― Gerry Sikorski

物事をやり遂げるコツは、どこを手抜きすればいいかを知ること。
―― ステラ・リーディング男爵夫人(イギリスの最初の女性上院議員)

The whole point about getting things done is knowing what to leave undone.
―― Stella, Lady Reading

売るためには、女性にはお買い得だと言いなさい。男性には値引きしますと言いなさい。
―― アール・ウィルソン(アメリカのジャーナリスト)

To sell something, tell a woman it’s a bargain; tell a man it’s deductible.
―― Earl Wilson

(ニュースは)真っ先につかめ。だがその前に、正確につかめ。
―― セイマー・バークソン(アメリカのジャーナリスト)

Get it first, but first get it right.
―― Seymour Berkson

戦時には決断、敗北には挑戦、勝利には雅量(がりょう)、平和時には親善。
―― ウィンストン・チャーチル(イギリスの政治家、元首相、ノーベル文学賞受賞)

In War: Resolution, In Defeat: Defiance, In Victory: Magnanimity, In Peace: Good Will.
―― Winston Churchill

怠惰の墓に才能を葬ってはいけない。
―― ジョージ・シェリー(アメリカの法律家)

Bury not your faculties in the sepulchre of idleness.
―― George Shelley

義務を果たすじゃまになるようなら、慎重さは捨てなさい。
―― ハンナ・モーア(イギリスの作家)

Perish discretion when it interferes with duty.
―― Hannah More

とにかく、始めなさい。さもないと、やりたいと思うことで名を上げることはことはできない。
―― リズ・スミス(アメリカのコラムニスト)

Begin somewhere; you cannot build a reputation on what you intend to do.
―― Liz Smith

上司より有能なことを悟られるな。
―― アーサー・ブロック(アメリカの百貨店社長)

Don’t let your superiors know you are better than they are.
―― Arthur Bloch

上司に勝ったりしてはいけない。
―― バルタサル・グラシアン(スペインの哲学者、神学者、イエズス会司祭者、作家、代表作『エル・クリティコン』)

Avoid victories over superiors.
―― Baltasar Gracian

大きな車輪では、うまく方向転換ができない。
―― ジョーン・I・ウェルシュ

Don’t depend on a big wheel to do you a good turn.
―― Joan I Welsh

(彼の先生の言葉として)舌を動かす前に、頭のなかを始動させろ。
―― シドニー・H・シャンバーグ(アメリカのジャーナリスト、ピュリッツァー賞受賞)

Put your mind in gear before you put your tongue in action.
―― Sydney H. Schanberg

 
<恋愛・結婚の名言>

愛せるうちに愛しなさい。
―― A・フリーリグラス

Love, while you are able to love.
―― A. Frieligrath

男が求愛に成功したいなら、まず言葉より行動だ。
―― ロイヤル・タイラー(アメリカの劇作家、法律家)

When a man goes a-courting, and hopes for success, he must begin with doing, and not saying.
―― Royall Tyler

真の愛は、何も見返りを望まないところに始まる。
―― アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士、代表作『夜間飛行』『星の王子さま』)

True love begins when nothing is looked for in return.
―― Antoine de Saint-Exupéry

結婚は賢くすること。お金より人柄、美しさより人徳、からだより心だ。
―― ウィリアム・ペン(イギリスの宗教家)

In marriage do thou be wise; perfer the person before money; virtue before beauty; the mind before the body.
―― William Penn

みなさん、信じてください。幸せとはいえない豪華な生活を嫉妬しないで。
―― ジョセフィーヌ(ナポレオン1世の最初の妻)

Trust to me, ladies, and do not envy a splendor which does not constitute happiness.
―― Josephine

 
<家族・教育の名言>

若者への素晴らしい助言を聞いたことがある。それは、「尻込みするようなことを、いつもやれ」だ。
―― ラルフ・ウォルドー・エマーソン(アメリカの思想家、作家、詩人)

It was a high counsel that I once heard given to a young person, “Always do what you are afraid to do.”
―― Ralph Waldo Emerson

心を教育しなさい――心を教育して、心ある人間になりましょう。
―― ハイラム・パワーズ(アメリカの彫刻家)

Educate the heart — educate the heart. Let us have good men.
―― Hiram Powers

子どもには、物事を正しくとらえる習慣をつけさせよう。
―― ジョージ・シェリー(アメリカの法律家)

Accustom children to a true notion of things.
―― George Shelley

赤ちゃんがほしいなら、もうひとり産みなさい。今いる子を赤ちゃんにしてはいけません。
―― ジェサミン・ウェスト(アメリカの作家)

If you want a baby, have a new one. Don’t baby the old one.
―― Jessamyn West

子どもがうまくやれると思っている仕事に、手を差し延べてはいけません。
―― マリア・モンテッソリ(イタリアの医学者、教育家)

Never help a child with a task at which he feels he can succeed.
―― Maria Montessori

子どもたちを失いたくないなら、引き止めたりしないことだ。
―― マルコム・フォーブス(アメリカの経済誌『フォーブス』の元発行人)

Let your children go if you want to keep them.
―― Malcolm Forbes

 
<芸術の名言>

芸術作品は王子さまのように扱うといい。まず相手にしゃべらせることだ。
―― アルトゥール・ショーペンハウアー(ドイツの哲学者、主著『意志と表象としての世界』)

Treat a work of art like a prince. Let it speak to you first.
―― Arthur Schopenhauer

オリジナル――つまり独特の演奏であることが決め手になる。
―― コールマン・ホーキンズ(アメリカのジャズマン、サキソフォン奏者)

The main thing is to be original – to play a way of your own.
―― Coleman Hawkins

芸術家をさんざん値切るなどということは、もってのほかだ。
―― ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ドイツの作曲家、ピアニスト、別名「楽聖」、代表作 交響曲第5番(運命)、第9番(合唱付き)、ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、ピアノソナタ第8番『悲愴』、第14番『月光』)

No one should drive a hard bargain with an artist.
―― Ludwig van Beethoven

好きなことを書きなさい。それ以外の法則はありません。
―― O・ヘンリー(アメリカの小説家、代表作『賢者の贈り物』 『最後の一葉』)

Write what you like; there is no other rule.
―― O. Henry

音楽とは精神と感覚の世界を結ぶ媒介のようなものである。
―― ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ドイツの作曲家、ピアニスト、別名「楽聖」、代表作 交響曲第5番(運命)、第9番(合唱付き)、ピアノ協奏曲第5番『皇帝』、ピアノソナタ第8番『悲愴』、第14番『月光』)

Music is the mediator between the spiritual and the sensual life.
―― Ludwig van Beethoven

絵は頭で描くもの。手で描くのではない。
―― ミケランジェロ・ブオナローティ(イタリアのルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人、代表作 彫刻:『ピエタ』『ダヴィデ像』、フレスコ画:『システィーナ礼拝堂天井画』『最後の審判』)

A man paints with his brains and not with his hands.
―― Michelangelo Buonarroti

衣服は、生活をかき乱すためでなく、満足させるためにあるのをお忘れなく。
―― ジョン・ワイツ(アメリカの紳士服デザイナー)

Learn that clothes are there to suit your life, not to run it.
―― John Weitz

どれだけの労力を注ぎ込んだかを知れば、天才なんて呼べないはずだ。
―― ミケランジェロ・ブオナローティ(イタリアのルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人、代表作 彫刻:『ピエタ』『ダヴィデ像』、フレスコ画:『システィーナ礼拝堂天井画』『最後の審判』)

If you knew how much work went into it, you would not call it genius.
―― Michelangelo Buonarroti

その手に魂が込められなければ、芸術は生まれないのだ。
―― レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリアのルネサンス期の芸術家)

Where the spirit does not work with the hand, there is no art.
―― Leonardo da Vinci

音楽の講義が聞きたいという者全員に私は忠告する。「やめた方がいい。そのかわり、コンサートに行きなさい」
―― レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(イギリスの作曲家、代表作「海の交響曲」 「グリーンスリーヴスによる幻想曲」)

My advice to all who want to attend a lecture on music is “Don’t; go to a concert instead.”
―― Ralph Vaughan Williams

筆をとり、絵の具をつけて、楽園を描き、その中に入ろう。
―― ニコス・カザンタキス(ギリシャ生まれの作家)

You have your brush, you have your colors, you paint paradise, then in you go.
―― Nikos Kazantzakis

インスピレーションと想像の炎を消してはいけない。絵の対象に縛られてはだめだ。
―― フィンセント・ファン・ゴッホ(オランダのポスト印象派の画家)

Do not quench your inspiration and your imagination; do not become the slave of your model.
―― Vincent van Gogh

どの部分も同じくらいの重要性を持つような絵を描きなさい。
―― チャック・クロース(アメリカの画家)

Make a painting in which every part of the painting is of equal importance.
―― Chuck Close

(エレン・テリーにシェイクスピアの演じ方をアドバイスして)セリフに沿って、セリフを通して演じ、セリフの行間を演じてはいけない。そんな暇はないからね。
―― ジョージ・バーナード・ショー(アイルランドの作家(ノーベル文学賞受賞)、政治家、教育家)

Play to the lines, through the lines, but never between the lines. There simply isn’t time for it.
―― George Bernard Shaw

 
<幸せの名言>

幸せになればそれでいいと考えよう。もっと幸せになろうとすると不幸になる。
―― サム・ルベンソン(アメリカのユーモア作家)

Just try to be happy. Unhappiness starts with wanting to be happier.
―― Sam Levenson

幸せかどうかは、自分次第である。
―― アリストテレス(古代ギリシアの哲学者)

Happiness depends upon ourselves.
―― Aristotle

満足を最大の富と思え。
―― ジョージ・シェリー(アメリカの法律家)

Think contentment the greatest wealth.
―― George Shelley

 
<信仰の名言>

神を畏(おそ)れよ。されば人を恐れることなし。
―― マハトマ・ガンディー(インドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者、インド独立の父)

Let us fear God and we shall cease to fear man.
―― Mahatma Gandhi

(=神の意志に従っていれば、人間の間で起こることは恐れなくてもよい)

誰のために鐘が鳴っているか見に行かせてはいけない。鐘はあなたのために鳴っているのだ。
―― ジョン・ダン(イギリスの詩人)

Never send to know for whom the bell tolls. It tolls for thee.
―― John Donne

toll [tóʊl] は、「鐘を鳴らして人の死を告げる」。この名言はジョン・ダンの散文 Devotions upon Emergent Occasions (1624) からの引用です。「人はみな人類の一部であり、一人が欠けるのは人類が欠けるということだ、いま鳴っている誰かの弔いの鐘は、あなたのために鳴っているのでもある」という部分からです。スペイン内乱を扱ったヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』のタイトルは、この引用から採られました。『誰がために鐘は鳴る』は、サム・ウッド監督、ゲイリー・クーパーとイングリッド・バーグマンの主演で映画化もされました。

私は、世界中に愛の手紙を書き送る神の手に握られた、小さな鉛筆です。
―― マザー・テレサ(カトリック教会の聖人、修道女(ノーベル平和賞受賞))

I am a little pencil in the hand of a writing God who is sending a love letter to the world.
―― Mother Teresa

愛とは小さなことを大きな愛情をもって行うことなのです。
―― マザー・テレサ(カトリック教会の聖人、修道女(ノーベル平和賞受賞))

Love is doing small things with great love.
―― Mother Teresa

賢明な者は嵐のなかで神に祈る。危険から救われることより、恐怖心から解放されるために。
―― ラルフ・ウォルドー・エマーソン(アメリカの思想家、作家、詩人)

The wise man in the storm prays God, not for safety from danger, but for deliverance from fear.
―― Ralph Waldo Emerson

道徳的行為の鉄則は、神を尊び、時間を大切にすること。
―― ヨハン・K・ラーバター(スイスの詩人、神学者)

The great rule of moral conduct is, next to God, to respect Time.
―― Johann K. Lavater

罪の意識を鈍らせてはいけない。
―― ウィリアム・E・グラッドストーン(イギリスの首相)

Do not blunt your sense of sin.
―― William E. Gladstone

罪の代償をお払いください。支払いがお済みなら、このお知らせは無視してください。
―― サム・ルベンソン(アメリカのユーモア作家)

You must pay for your sins. If you have already paid, please ignore this notice.
―― Sam Levenson

展望は短く、最高を望みて、神を信じよ。
―― シドニー・スミス(イギリスの宗教家、評論家)

Take short views, hope for the best, and trust in God.
―― Sydney Smith

 
<人生の名言>

自分の力でできないことに縛られるな。
―― ジョージ・シェリー(アメリカの法律家)

Do not bind yourself to what you cannot do.
―― George Shelley

気持ちを楽にする方法のうち、いちばん人間的でしかも誰にでもできるのが、泣くことでしょうな。
―― カール・メニンガー(アメリカの医学者、精神科医、精神分析家)

Weeping is perhaps the most human and universal of all relief measures.
―― Karl Menninger

過去の過ちは、それから元がとれるまで覚えておけばいい。
―― クリントン・D・マッキノン(アメリカの政治家、ジャーナリスト)

Remember your past mistakes just long enough to profit by them.
―― Clinton D. McKinnon

運命の隙をついて、自分の力を試さねばならない。
―― ビリー・ビショップ(第一次世界大戦のカナダの英雄)

On the edge of destiny, you must test your strength.
―― Billy Bishop

自分を信じてあげなさい。自分が思っているよりもあなたは賢いのです。
―― ベンジャミン・スポック(アメリカの小児科医師、主著『スポック博士の育児書』)

Trust yourself. You know more than you think you do.
―― Benjamin Spock

ひとの経験談で満足していてはいけません。自分のストーリーを作りなさい。
―― ジャラール・ウッディーン・ルーミー(ペルシャの最大の神秘主義詩人、イスラム神学者)

Don’t be satisfied with stories, how things have gone with others. Unfold your own myth.
―― Mawlānā Jalāl ad-Dīn Muḥammad Balkhī-e-Rūmī

真実とは、経験という試練に耐え得るもののことである。
―― アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

Truth is what stands the test of experience.
―― Albert Einstein

悲観主義は人を弱きに導き、楽観主義は人を力に導く。
―― ウィリアム・ジェームズ(アメリカの哲学者、心理学者)

Pessimism leads to weakness, optimism to power.
―― William James

あせらずに、だが休まずに。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

Without haste, but without rest.
―― Johann Wolfgang von Goethe

われわれは知っている物しか目に入らない。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

We only see what we know.
―― Johann Wolfgang von Goethe

光が多いところでは、影も強くなる。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

There is strong shadow where there is much light.
―― Johann Wolfgang von Goethe

人間は努力する限り過ちを犯すものだ。
―― ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家、自然科学者、代表作 小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 詩劇『ファウスト』)

Man errs as long as he strives.
―― Johann Wolfgang von Goethe

期待はあらゆる苦悩のもと。
―― ウィリアム・シェイクスピア(イギリスの劇作家、詩人、代表作『ロミオとジュリエット』『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』)

Expectation is the root of all heartache.
―― William Shakespeare

最も高貴な娯楽は、理解する喜びである。
―― レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリアのルネサンス期の芸術家)

The noblest pleasure is the joy of understanding.
―― Leonardo da Vinci

世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ。
―― ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

Let him who would move the world, first move himself.
―― Socrates

人の価値は、その人が得たものではなく、与えたもので決まる。
―― アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.
―― Albert Einstein

敗北を愛することだ。名誉なんてとっくの昔に失われている。義務を果たせばいい。
―― アーネスト・ヘミングウェイ(アメリカの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞、代表作『日はまた昇る』『武器よさらば』『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』)

Love you lose. Honor has been gone for a long time. Duty you do.
―― Ernest Hemingway

すべてを手に入れることはできない。第一、置き場所がないだろう。
―― スティーブン・ライト(アメリカのコメディアン)

You can’t have everything. Where would you put it?
―― Steven Wright

若さを保つ秘訣(ひけつ)は、正直に生きて、ゆっくり食べて、年をごまかすことです。
―― ルシル・ボール(アメリカのコメディアン、女優)

The secret of staying young is to live honestly, eat slowly, and lie about your age.
―― Lucille Ball

苦しまねばならないなら、毅然として苦しもうではないか。
―― ヴィクトル・ユーゴー(フランスのロマン主義の詩人、小説家、代表作『エルナニ』『ノートルダム・ド・パリ』『レ・ミゼラブル』)

If we must suffer, let us suffer nobly.
―― Victor-Marie Hugo

自らの意志の主人となり、自らの良心の奴隷になれ。
―― リーブ・ラズロー

Be master of your will and a slave to your conscience.
―― Lieb Lazerow

自らの良心を捨てるな。
―― ジョージ・マクガヴァン(アメリカの政治家)

Don’t throw away your conscience.
―― George McGovern

決して、「平和と安らぎのために」自らの信念を曲げてはいけない。
―― ダグ・ハマーショルド(第2代国連事務総長、ノーベル平和賞受賞)

Never “for the sake of peace and quiet” deny your convictions.
―― Dag Hammarskjöld

危険の真っただ中で暮らすのだ。町はベスビオ火山の斜面につくれ。
―― フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

Live in danger. Build your cities on the slopes of Vesuvius.
―― Friedrich Nietzsche

この世を「魂を磨く憂世」と呼んでもいい。
―― ジョン・キーツ(イギリスの詩人)

Call the world if you please “The vale of soul-making.”
―― John Keats

広大無辺の宇宙を前に、魂を沈め冷静になろうではないか。
―― ウォルト・ホイットマン(アメリカの詩人、随筆家、ジャーナリスト、ヒューマニスト、代表作 詩集『草の葉』)

Let your soul stand cool and composed before a million universes.
―― Walt Whitman

タイトルとURLをコピーしました