英検準一級の単語覚え方 最頻出530 形容詞(2) 英英和・名言例文・語源・発音mp3無料公開

eiken-pre-1-most-common-adjective-2-2英検・TOEIC等の英単語

英検準一級取得のためには、2級合格後、さらに 2,000から3,000語の単語を覚える必要がありますが、つづりや意味の似た単語が増えてくるため、英単語と日本語訳を突き合わせてひたすら繰り返し覚えようとするのは大変です。

そこで、英単語の語源を知り、英語で英語を説明する英英辞典の語義とその和訳、例文を読むことで、頭の中に英語のネットワークを作っていくことのできるリストを作りました。

記憶に残りやすいよう、例文はなるべく世界の偉人・著名人の名言から探しています。

第8回は最頻出の形容詞 efficient, minor, significant, nutritious, military, religious, sufficient, shallow, experienced, relevant, excessive, harsh, stable です。

スポンサーリンク

英検準一級の単語覚え方 最頻出形容詞(2)

単語を「短期間で覚えて忘れない」ために、1回15語前後の「英単語・発音記号・発音mp3・意味・語源・英英和・例文(名言)のリスト」を、出題頻度の高い単語からご紹介していきます。

単語暗記の際には、「土日に大量」よりも「毎日少しずつ」、「前日に覚えた分を復習してから取りかかる」ことをおすすめします。

(英英辞典でよく使われる sb は somebody、sth は something の略です。)

スポンサーリンク

efficient

efficient
/ɪfíʃənt/
能率的な

語源
〈ef- =ex- (out) + effect〉 (~を越える効果をもたらす→)能率的な

英英和
able to work well without making mistake or wasting time and enegy
間違ったり、時間や労力を無駄にせずにうまく働ける ⇒ 能率的な、有能な

名言
Bicycles are the most efficient vehicles on the planet, 50 times more efficient than cars, and twice as efficient as walking.
自転車は地球上で最も効率的な乗り物で、自動車の50倍、徒歩の2倍の効率である。
―― ゴド・ストイケ(カナダの作家)

minor

minor
/mάɪnɚ/
小さい、重要でない

語源
〈min (small) + -or (比較級語尾)〉(より小さい→) 《大きさ・数量・程度・重要性などが》 小さい方の

英英和
not very big, serious or important (when compared with others)
(他と比べて) あまり大きくはない、深刻でない、または重要でない ⇒ 小さい方の

例文
Don’t worry about the minor details.
細かいことは気にしないでください。

significant

significant
/sɪgnífɪk(ə)nt/
重要な、意味のある

語源
〈sign (to mark 印をつける) + -fy (~にする) + -ant (~するもの)〉(印にして表わされる→) 重要な、意味のある

英英和
important or large enough to be noticed
注目に値するほど重大な、または多い ⇒ 重要な、重大な

名言
The most amazing philanthropists are people who are actually making a significant sacrifice.
最も素晴らしい慈善家は、実際に大きな犠牲を払っている人々です。
―― ビル・ゲイツ(アメリカの実業家、マイクロソフト共同創業者)

nutritious

nutritious
/n(j)uːtríʃəs/
栄養のある

語源
〈ラテン語 nutritius (that nourishes 滋養分の多い) + -ous (~の特徴を有する)〉→ 栄養のある

英英和
(used about a food) very good for you
(食べ物について) 非常に健康に良い ⇒ 栄養のある

例文
It is always important to choose enjoyable, nutritious foods.
栄養があって楽しめる食べ物を選ぶことはいつも重要だ。

military

military
/mílətèri/
軍隊の、軍人の

語源
〈ラテン語 milit- (soldier 兵士、軍人) + -ary (~に関する)〉→ 軍隊の、軍人の

英英和
connected with soldiers or the army, navy, etc
兵士、または陸軍、海軍などに関連した ⇒ 軍隊の、軍人の

名言
War is much too serious a thing to be left to military man.
戦争は、軍人達に任せておくにしてはあまりに重要すぎる。
―― タレーラン(シャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴール、フランスの政治家、首相、外交官)

religious

religious
/rɪlídʒəs/
宗教上の

語源
〈ラテン語 religio (reverence 崇敬)〉→ 宗教上の

英英和
connected with religion
宗教に関連した ⇒ 宗教上の

例文
I did not see any religious hierarchy.
そこにはいかなる宗教上の階層も見られなかった。

sufficient

sufficient
/səfíʃənt/
十分な

語源
〈suf- = sub- (under) + fici (to make) + -ent (~するように存在する)〉(下に作った→満たした→) 十分な

英英和
as much as is necessary; enough
必要なだけある; 十分な ⇒ 十分な

名言
A very small degree of hope is sufficient to cause the birth of love.
恋が芽生えるには、ごく少量の希望があれば十分である。
―― スタンダール(フランスの小説家、代表作『恋愛論』『赤と黒』『パルムの僧院』)

shallow

shallow
/ʃˈæloʊ/
浅い、浅薄な

語源
〈schalowe (not deep 深くない)〉→ 浅い

英英和
not deep; with not much distance between top and bottom
深くない; 上から下までの距離があまりない ⇒ 浅い

例文
The river is shallowest here.
川はここが一番浅い。

experienced

experienced
/ekspí(ə)riənst/
熟練した

語源
〈ex- (fully) + peri (to go through 通り抜ける、経験する) + -ed (~の特徴を持った)〉(十分に経験した→) 熟練した

英英和
having the knowledge or skill that is necessary fot sth
~に必要な知識や技術を持った ⇒ 経験を積んだ、熟練した

名言
As an experienced editor, I disapprove of flashbacks, foreshadowings, and tricksy devices; they belong in the 1980s with M.A.s in postmodernism and chaos theory.
熟練した編集者として、私は過去の話を差しはさんだり、伏線を張ったり、手の込んだ仕掛けをしたりすることには賛同できない。そういうのはポストモダニズムやカオス理論の中で、1980年代の文学修士たちが使ったものだ。
―― デイヴィッド・ミッチェル(イギリスのベストセラー作家)

relevant

relevant
/réləv(ə)nt/
関連がある

語源
〈re- (again) + lev (to lift) + -ant (~性の)〉(当面の問題に直面して再び持ち上げる→)当面の問題と関係のある

英英和
connected with what is happening or being talked about
起こっている、または話題に上っていることに関連した ⇒ 関連がある、関係がある

例文
Much of what was said was not directly relevant to my case.
言われたことの多くは私の場合には直接関係なかった。

excessive

excessive
/eksésɪv/
過度の

語源
〈ex- (out) + cess (to go 行く) +-ive (~の性質を有する)〉(~を越えて外へ行く→) 過度の

英英和
too much; too great or extreme
多すぎる; 大きすぎるまたは極端すぎる ⇒ 過度の

名言
Excessive tenderness switched to hundredfold hatred.
可愛さ余って憎さ百倍。
―― 日本のことわざ

harsh

harsh
/hάɚʃ/
厳しい

語源
〈中期低地ドイツ語 harsch (hair (毛ほどのもの) + -ish (~の))〉

英英和
very strict and unkind
非常に厳しく不親切な ⇒ 厳しい

例文
Perhaps I was too harsh on him.
あるいは彼に対して厳しくしすぎたかもしれない。

stable

stable
/stéɪbl/
安定した

語源
〈st (stand) + -able (~するに適する)〉(じっと立っている→)安定した, 堅固な

英英和
steady, firm and unlikely to change
安定した、しっかりして、変化しそうにない ⇒ 安定した、一定の

名言
Remember that there is nothing stable in human affairs; therefore avoid undue elation in prosperity, or undue depression in adversity.
人間に関して安定したことなどないということを忘れてはならない。それゆえに、繁栄している時には過度の喜びを避け、逆境にある時には過度の落ち込みを避けなさい。
―― ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

 

 
<おすすめの単語帳>
『英検準1級 でる順パス単 書き覚えノート』

単語暗記の基本、「書いて覚える」書き込み式のノートです。

英検準1級で出題される単語を「音声を聞きながら書く」、「発音しながら書く」、「意味を見て書く」、「穴埋め式の復習テストで書く」ことで記憶に定着させていきます。

読む、聞く、話す、書くの4技能をフルに使うので効率的。

『英検準1級 でる順パス単[5訂版]』にあるすべての単熟語を収録し、公式アプリ「英語の友」で音声も聞けます。

マス目を埋めるのが楽しい、埋まったのを見ると達成感があるという人には、特におすすめ。


 

タイトルとURLをコピーしました